セルフシャンプー/スパ

余白(40px)

ご利用方法 -How to use-

Step
1
入室後、ワンちゃんのリードをフックにかける
リードフック、荷物置きのカート、お洋服掛けなどを用意しています。


Step
2
シャワーで浴槽を洗う(浴槽の前洗い)
ご利用後、お客さまにお掃除をお願いしていますが、
ご利用前にも流し洗いをおすすめします!

Step
3
ワンちゃんを浴槽に入れる
小さいワンちゃんは左に置いてある すのこを使用してください。
また、温浴をするときはバスタブをすのこの上に乗せ、使用してください。

浴槽のドアロックを解除することでドアがスロープとなりますので
中型犬、大型犬もスムーズに浴槽へ入ることができます。

Step
4
シャンプー開始!
シャンプーマシンをON にします。
(ONにすることでシャワーとシャンプー両方のヘッドから炭酸泉の溶けこんだお湯が出ます!)

ワンちゃんの身体全体にシャワーをかけ、湿らせます。(乾いた状態からもシャンプーできます。)

シャンプー用のシャワーヘッド(円盤形のヘッド)をワンちゃんにあて、
身体をそっとなでるように動かし洗います。

泡立てたり、こすり洗いがないのでワンちゃんへの負担も軽減、時間短縮にもなります♪
こすらずに洗えるのでとても早い!
炭酸泉シャンプーなので汚れや余分な皮脂がしっかり落ちる!

ワンちゃんのシャンプーは二度洗いをおすすめしています!

洗い終わりましたら、すすぎ用のシャワーでしっかりすすいで泡を流します。
炭酸泉シャンプーマシンは洗いも早く、乾きも早く仕上がりふわふわです。

シャンプー後はシャンプーマシンの電源をOFFにしてください!


Step
5
ブルブル後にしっかりタオルドライしましょう
ワンちゃんにブルブルさせてからタオルをお使いください。
そのあと、
しっかりタオルで拭いてあげてください。

ここでのタオルドライがとっても重要です!
Step
6
トリミングテーブルへワンちゃんを移動します
大きなワンちゃんは電動トリミングテーブルを利用しましょう!
フットペダルで上昇下降します。
気をつけて動かしましょう。

タオルを使ったり、ブロアー、スタンドドライヤーを使い
乾かしましょう!
炭酸泉を使っているので乾きも早いです!
サロン内の設備は自由にご利用できます。

※ブロアー2台使いたい方はお持ちします
Step
7
ワンちゃんのバスタイム完了 清掃をお願いします
次の方が気持ちよく使っていただけるようにご協力をお願いします。

ワンちゃんのリードをフックにかけてから、浴槽内に清掃用スプレーをし、専用スポンジで洗います。
その後シャワーで流し、毛や汚れを洗い流します。
浴槽のヘアーキャッチャーに溜まった毛をゴミ箱に捨ててください。
床に砂利や砂、毛がある場合は備え付けのホウキとチリトリまたは掃除機、
モップできれいにしてください。
トリミング台の毛を取り、完了です。


Step
8
お帰り前にフォトブースで
きれいになったワンちゃんを撮影しましょう!
(インスタで感想など投稿してもらえるとうれしいです。)
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

ご利用料金

セルフスパ 
料金 / 時間
小型ワンちゃん~
中型ワンちゃん


3300円 / 60分

中型ワンちゃん~
大型ワンちゃん

4950円 / 90分
大型ワンちゃん~
超大型ワンちゃん
または
多頭飼いワンちゃん

6600円 / 120分
ご利用時間の目安

小型ワンちゃん  約 60分
中型、大型ワンちゃん  約 60分~90分
大型、超大型ワンちゃん、多頭飼いワンちゃん 約 60分~90分または120分

※ 大きさ、被毛の長さ、毛量などの状態、ワンちゃんの頭数にもよりますので
不安な方はご予約前にお問い合わせください

※ 使用後のお掃除の時間を含め、ご予約をお願いしています


見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

持ちもの

ご予約は

  090-8585-4981